東京都

TOSS利の会

★日々の授業を見合ったり、情報交換をしたりする、ざっくばらんな勉強会です。

★こんなことを感じている方がいましたら、少しだけ時間を作っていらしてください。

明日やる授業をちょっとだけ模擬授業をして、みんなで見合い、分かりやすい授業を考えましょう。
(教科書のコピー、データを写す。で大丈夫。)

 ノート指導やノートまとめのアイデアも公開いたします。
「こんな授業したんだけど、もうちょっと改善点があったのかな。教えてほしいな。」という相談もOK!

 

校務分掌、他の学校ではどうやってやっているんだろう?こんな提案を出したんだけど、意見が聞きたいな。
学級通信、学年だよりのよいアイデアは、ないなかな。

 

見学だけでもOK!です。
教員、学生の方、教員をめざす社会人・学生非教職の社会人で、参加を希望する方ならどなたでも、ぜひいらしてください。

 

★ 例会後の参加者の感想★

 例会では「4月に一筆箋をを書いて子ども・保護者の心をつかむ」ことがどれほど大切なことか、知ることができました。

配布資料「面談記録」を読んだ上での一筆箋講座を受けたのですが、担任の先生が信用できるからこその、保護者と生徒の訴えだったのだろうなと思います!

 

 また、「楽しい」「驚き」「なるほど」など、子どもの感情を揺さぶる授業には、変化を意識することが大切だなと感じました。

 数直線上である数字を示す方法だけでも、わざとゆっくり示したり、あえて早く示したりと、ちょっとしたところでも変化させることはできるのなと感じ、変化を意識した授業を考えていこうと思いました!

 

 懇親会でお聞きしたことも例会で学んだことと繋がっていて、どちらも参加してよかったなと思います!

 教師として自分が進んでいくためにどうしたらいいのか。といういいお手本が、利田代表がいるので、ぜひその姿を見てもらいたいなと思います。

 あとは授業をした時に、「もっとこうしたらいいよ」と、ポイントだけじゃなく、

「具体的にどうしたらいいのか」

 これが示されるのが、やはり分かりやすい。

「あ、明日からこれできそう」

 そう思えるので、ぜひ参加してみてください。

(教諭)

 本日の例会で、『小学1年生が11を「101」と書く子は素直な子』という向山先生の言葉を教えていただき、「確かに、普通はそう考えるなあ」と思いました。

 既に学んでしまったことを「当たり前」に感じてしまうところに対しても、「もし知らなかったらどう考えるだろうか?」を意識しながら教師としての力を育てていきたいなと感じました!

 今回、授業案を用意でかったことに悔しさを感じましたが、それ以上に知りたい・もっと学びたい思うことが多く、とても充実した例会・懇親会でした。

 本当にありがとうございました! 

(学生・中学国語科志望

代表者氏名 利田勇樹
サークル開催頻度など 月1、2回程度
サークル会場住所 神田・蒲田
サークル会場マップ ⑴神田 https://www.spacee.jp/listings/29012                ⑵蒲田 https://maps.app.goo.gl/NBoBmJM58Qz3nRWf7?g_st=ic
サークル会場最寄駅 神田・秋葉原
オフィシャルサイト https://sites.google.com/toss2.com/tosstoshinokai/